会社概要

代表あいさつ

私が葬儀業界に携わるきっかけとなったのは、父の死です。
父は自宅で「お腹が痛い」と言って救急車で運ばれてから、わずか1週間で亡くなりました。
死因は「急性膵炎(すいえん)」。私が14歳のときでした。

人の命とはなんとあっけないことか、と驚いたことを今でも鮮明に記憶しています。
その後「今、生きている自分」と「死んでしまった父」とを分けたものは何だったのか、そもそも自分は何のために生きているのか、ということについて考えました。

代表顔写真

大学で哲学を勉強した後、いざ就職しなければならないとなったとき、「人の死に携わる仕事=葬儀社」ということが思い浮かびました。

その後、大手・小規模と2つの葬儀社に合計12年間勤めました。お客様からお叱りを受ける事も含め、様々な経験を積みました。

そして父の葬儀の際、対応した葬儀社のいい加減さも身に沁みてわかりました。 例えば、私の父の顔は氷のように固く冷たくなっていました。棺への花入れをした際に触れた、あの感覚は忘れられません。

しかし、いざ葬儀社で働いてみると、ドライアイスの処置の方法ひとつで随分と状態が変わる、ということが分かりました。担当者の気づかいと技術によって大きな差が出るのです。

こうした経験から、当社ではご遺体への処置を丁寧に行うのはもちろんのこと、全てのプランに「死化粧」を含んでいます。

※男性の場合は主に髭を剃り、口元を整えます

葬儀とは「亡くなった人を弔う」ことです。
ご遺族の方々が納得のいくお別れができるようにそっとサポートしたい、と考えています。

株式会社 蒼礼社
代表取締役 塩田 正資

代表プロフィール

1977年 東京都杉並区出身
1991年 父親が急性膵炎の為、一週間の入院後、病死。「何のために生きているのか」悩む
1996年 東洋大学 哲学科入学
2000年 業界大手の葬儀社に入社
入社1年目、顧客アンケート全社1位
入社2年目から社葬・合同葬を担当
東京地区において03年、04年と2年連続施行、打合せ件数1位
2005年 大手葬儀社の価格帯や営業方法に疑問を感じ、退職。
アットホームな小規模の葬儀社に就職
2007年 厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度
1級葬祭ディレクター 取得
2013年 株式会社 蒼礼社 設立
現在までの葬儀担当実績 累計700件

会社概要

会社名 株式会社 蒼礼社 (そうれいしゃ)
所在地 世田谷区池尻3-21-26-401
池尻大橋駅西口改札より 徒歩7分
営業所 横浜営業所(仏事の総合支援倶楽部)
神奈川県 横浜市保土ケ谷区 岩井町54
代表者 代表取締役 塩田 正資 (しおた まさし)
設立日 2013年2月14日
資本金 300万円
電話番号 03-3424-5095
FAX 050-3730-8060
メールアドレス info@soureisha.com
業務内容 葬儀の事前相談、企画運営
供花、返礼品、料理など葬儀に付帯するサービスの手配、斡旋

◆株式会社 蒼礼社

画像

◆横浜営業所

ご案内

  • 葬儀プラン
  • 生花祭壇集
  • 3つの特徴
  • お葬式の流れ
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 会社概要
  • コラム
  • お問い合わせ
  • プライバシポリシー

株式会社 蒼礼社(そうれいしゃ)

〒154-0001 世田谷区池尻 3-21-26-401 東京近郊の神奈川・埼玉千葉地域も対応可能です。

フリーコール 0120-418-918